その他
結婚式、誕生日、人事のお祝いに電報を!想いを形にできる電報のメリットをご紹介
社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修
「電報」は、電話がなかった時代に、緊急を知らせる手段として日常的に使われていました。しかし、今では携帯電話やメール・メッセージアプリなどが普及しているので、滅多に使うことがないと思っている方がいらっしゃるかもしれません。
確かに、昔のように緊急手段としての利用は少なくなってきましたが、代わりに“形に残る言葉”として、冠婚葬祭、入学・卒業、ビジネスシーンなど、とっておきのシーンで活用されています。
そこで、今回は電報にあまり馴染みのない方に向けて、電報のメリットや送り方、活用アイデアまでご紹介します。
電報を送るメリットとは
時代の変化とともに、使われる目的が変わってきた「電報」。では、今の時代、電報にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
想いを形に残せる
メールやメッセージアプリなどは手軽に使える分、日々受け取るメッセージの数が多く、どうしても“データ”のように蓄積されてしまいがち。しかし、電報はメッセージを電報台紙とともにお届けするので、“ギフト”としていつまでも残しておくことができます。つまり、想いが形として相手に残してもらいやすいと言えるでしょう。
粋な演出ができる
電報は、受け取る方の好みや、シーンに合わせた電報台紙を選んだり、申込み手続きを経たりと、メールなどの連絡手段に比べて手間と時間がかかります。しかし、なんでも効率性を求めがちな現代に、あえて手間とひまをかけて送ることが、受け取られた方にとっては新鮮で粋に感じてもらえるのではないでしょうか。お祝いごとなど特別なシーンに電報で「ことばのギフト」を贈ると、サプライズの演出も加わって、きっと喜んでいただけるでしょう。
NTT西日本の電報の送り方
まずは基本的な情報
1.事前に確認しておくこと
- ・お届け先の情報(住所、受取人名、会場名、電話番号)
- ・お届け希望日時(式典の場合は開始時刻)
- ・送り主(自分)の情報(住所、氏名、電話番号、会社名、役職)
- ・電報メッセージ
- ・クレジットカードでお支払いする場合のみ、クレジットカード番号と有効期限、セキュリティーコード
2.電報の料金について
NTT西日本の場合、電報の料金は『電報台紙の料金』+『ページ数に応じた電報(メッセージ)料金』に消費税を合わせた金額です。
電報台紙は種類によって、メッセージ料金はページ数(最初の1ページ目(300文字まで)1,320円(税込)、以降追加する1ページ(420文字まで)ごとに330円(税込)加算)によって金額が異なります。(メッセージはカタカナだけでなくひらがなや漢字も選べます)
- ※メッセージ欄または差出人欄に差出人様のお名前やご住所等を入れた場合は、その場合の文字数もページ数に応じた電報(メッセージ)料に含まれます。
参考までに、結婚祝いに下記メッセージとキャラクターのぬいぐるみと一緒に送る場合は、3,520円(税込)~お申込み可能です。
ご結婚おめでとうございます。今日の感激を忘れず、長い人生をともに助け合って、楽しい家庭を築いてください。(ページ数 1ページ(文字数 52文字):1,320円(税込))
- ※電報(メッセージ)料は、D-MAILからのお申込みの場合の料金です。
申込み方法
電話申込み
電話番号は、局番なしの「115番※」。オペレーターにつながると、用途やメッセージ・電報台紙・送り主とお相手の住所や氏名などを伝えます。
電報申込みに慣れていない場合など、電報専門のオペレーターがお客さまのお気持ちに沿った電報作成のお手伝いをいたしますので、オススメです。
- ※一部の他事業者さまの電話回線からはNTT西日本の115番に接続できない場合があります。
インターネット申込み
申込みは24時間受け付け可能です。
電報の種類や利用用途などから電報台紙を選び、お届け先や送り主(自分)の情報、メッセージを入力。メッセージ入力後レイアウト表示ができますので、メッセージ用紙に印字されたイメージを確認しながらメッセージを修正できます。
電報台紙の内容を確認して選びたい方や、ビジネスで利用される方にオススメです。
お支払い方法
お支払い方法は次の通りです。
配送エリア・お届け時間
NTT西日本では午後2時までのお申込み完了で当日中に全国※へ電報をお届けすることができます。
- ※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
- ※ 配達エリアが限定された商品もあります。
電報台紙アラカルト
メッセージを彩る「電報台紙」。最近ではメッセージを受け取った後も利用できるギフト性のある“電報台紙”が増えてきており、様々なシーンに活用できるようになっています。
1.スタンダード
メッセージを記載する、いわゆる電報台紙のみの商品で、おし花を施したタイプや、刺しゅうをあしらったタイプなどがあります。お手頃価格のものもありますので、フォーマルなシーンから、あまり畏まりたくない気軽なシーンなど、幅広いシーンに対応できます。
2.華やかなプリザーブドフラワー
色とりどりのプリザーブドフラワー※は、何といっても華やかさが魅力。生花さながらの美しさを持つのに、水やりなどの手入れなしで長期間楽しめ、フレームや花器にセットされているものであれば、そのままインテリアとして飾っていただけます。いろいろな種類があり、お祝い事でもお悔やみごとでも人気があります。
- ※一部造花等使用
3.かわいいキャラクターのぬいぐるみ
思わず笑顔がこぼれそうな可愛らしいキャラクターのぬいぐるみの電報台紙は、お子さまや若い方にぴったり!結婚・出産・お誕生日祝いなどに喜んでいただけるでしょう。
他にもこんなシーンにも♪想いが伝わる電報の活用術
ハレの日をハッピーに彩る「結婚式」
結婚式は一生に一度の大切な日。どうしても参列できないときに電報を送る方は多いですが、あえて当日参列される方が送ることでサプライズ演出ができます。電報はその場にいない方からのメッセージというイメージがあるので、まさか参列している方からもらえるとは思わないので、きっと喜びもひとしお。懐かしいエピソードをメッセージに盛り込むと、より盛り上がるでしょう。
節目はいつもより盛大にお祝い「誕生日」
20歳や還暦など人生の節目となる誕生日は、いつもより盛大にお祝いされるケースが多く、形として残る電報はかけがえなのない思い出の品になります。また、家族だけでなく、恋人に贈るのも素敵。普段照れくさくてなかなか言えない感謝の気持ちをメッセージにすると、お相手の心にも響くことでしょう。
同僚・上司の活躍を願って「人事のお祝い」
電報は、プライベートだけでなくビジネスシーンにも活用できます。例えば、同僚や上司の昇進・栄転のお祝い、定年退職で感謝を伝えるシーンなどに送られています。言葉で伝えるよりひと手間かけてメッセージとして送ることで、想いがより伝わることでしょう。また、今は離れた場所で仕事をされている方でも、以前お世話になっていた気持ちをサプライズとしてお送りすることで喜んでいただけるはずですよ。
最後に
電報の魅力が伝わりましたでしょうか?デジタルな今の時代だからこそ、ひと手間かけて想いを伝える演出もよいものですね。
『電報なんてそうそう使うことがない』と思っていた方も、これを機会に日常シーンでぜひ活用してみてくださいね。
公開:
更新:
NTT西日本の電報申込みについて
電報のお申込みならNTT西日本。午後2時までのお申込み完了で、当日中に全国※へ電報をお届けします。
- ※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
- ※配達エリアが限定された商品もあります。
おすすめコラム
審査 24-887