その他お祝い

昇進祝いのメッセージを贈ろう!カジュアルな一言からフォーマルな祝電まで、上司・友人・取引先など贈る相手別に文例をご紹介。タブーやマナーも解説!

社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修

各種お祝いに戻る

【この記事は約5分で読めます】

イメージ

【この記事のポイント】

  • ・昇進、昇格、栄進、栄転、昇任は、それぞれ意味が異なるため、お祝いをするときは注意が必要。
  • ・内示段階でお祝いをするのはタブー。正式に辞令が出てからお祝いするのがマナー
  • ・昇進祝いメッセージは、電報(祝電)、メールやメッセージアプリ、寄せ書きなどで伝えるとよい。
  • ・仕事関係や学校関係の方へのお祝いなど、フォーマルなシーンでは、電報(祝電)がおすすめ

昇進おめでとう!の気持ちを祝電で贈りませんか?

目次

  1. 昇進とは?昇格・栄転との違いは?どんなお祝いをする?
  2. 昇進・栄転など、出世にまつわる言葉の違いについて
  3. 昇進祝い・栄転祝いは何をする? タブーやマナーは?
  4. 昇進祝い・栄転祝いのメッセージを贈る手段はメール?電報(祝電)?
  5. 昇進祝い・栄転祝いに喜ばれる、言葉の贈りもの「電報(祝電)」
  6. 喜ばれる昇進祝い・栄転祝いメッセージを作成するコツ、相手の心に響く言葉と内容
  7. 【贈る相手別】そのまま使える!昇進祝い・栄転祝いのメッセージ文例
  8. 【文例】職場の上司、先輩、取引先の方への昇進祝い・栄転祝いメッセージ
  9. 一言メッセージ
  10. 定番メッセージ
  11. フォーマル・ビジネスメッセージ
  12. 【文例】友人・知人・同僚への昇進祝い・栄転祝いメッセージ
  13. 一言メッセージ
  14. カジュアルなメッセージ
  15. 定番メッセージ
  16. ちょっと気の利いた、ユニークなメッセージ
  17. 【文例】家族への昇進祝い・栄転祝いメッセージ
  18. 一言メッセージ
  19. カジュアルなメッセージ
  20. 定番メッセージ
  21. ちょっと気の利いた、ユニークなメッセージ
  22. 【文例】学校関係の方への昇進祝い・栄転祝い・就任祝いメッセージ
  23. 一言メッセージ
  24. カジュアルなメッセージ
  25. 定番メッセージ
  26. フォーマル・ビジネスメッセージ
  27. 昇進祝い・栄転祝いのメッセージについて よくある質問
  28. まとめ
  • line

昇進とは?昇格・栄転との違いは?どんなお祝いをする?

昇進・栄転など、出世にまつわる言葉の違いについて

人事で使われる昇進、昇格、栄転などの出世を表す言葉は、それぞれ少しずつ意味が異なります。間違えると失礼にあたる場合もあるので、お祝いのメッセージなどに使用する場合は、特に注意が必要です。

昇進 一般的に企業で職階や地位が上がることを言います。
昇格 社内における職務・役割上の等級や資格が上がることを言います。基本的に役職は変わりません。
栄進 昇進とほぼ同義で、昇進より少し控えめな表現です。
栄転 転勤や異動を伴った昇進のことを言います。
昇任 主に公務員において役割や階級が上がることを言います。
就任 役員や代表など、主に高い役職に就くことを言います。

昇進祝い・栄転祝いは何をする? タブーやマナーは?

昇進や栄転のお祝いは、メッセージやプレゼントを贈ったり、お祝いの席を設けたりします。職場やビジネス関係だけでなく、家族や親しい友人が祝うこともよくあります。

昇進祝いや栄転祝いは、必ず正式な辞令を待ってから行うのがマナーで、内示の時点でお祝いをすることはタブーとされています。
メッセージやプレゼントは、辞令が出てから1週間以内に贈るとよいでしょう。就任式が行われる場合は、その前日までには届くように手配します。プレゼントを贈るときは、お祝いのメッセージを添えるようにしましょう。
また、お祝いはあまり派手にならないようにするなど、まわりへの気配りを忘れないようにしたいものです。

昇進祝い・栄転祝いのメッセージを贈る手段はメール?電報(祝電)?

昇進や栄転などのお祝いメッセージを贈る手段は、メールや手紙・カード、電報(祝電)などさまざまな方法があります。
仕事関係や学校関係(先生・恩師)の方であれば、電報(祝電)やメール、メッセージカードや寄せ書きがおすすめです。親しい友人や家族なら、メッセージアプリを活用するのもよいでしょう。

贈る相手 贈る手段
職場、取引先の方 電報、ギフト付き電報(祝電)
メッセージカード、寄せ書き
メール
学校関係
(先生・恩師)
電報、ギフト付き電報(祝電)
メッセージカード、寄せ書き
手紙
メール
家族 メッセージアプリ、メール
メッセージカード
手紙
電報、ギフト付き電報(祝電)
友人 メッセージアプリ、メール
メッセージカード
手紙
電報、ギフト付き電報(祝電)

昇進祝い・栄転祝いに喜ばれる、言葉の贈りもの「電報(祝電)」

昇進や栄転のお祝いには、フォーマルなシーンで活用されることが多い電報が喜ばれます。
プリザーブドフラワーや祝電向けの華やかなデザインの台紙は、記念に飾っておくこともできます。

額縁に入ったプレミアム感あふれるプリザーブドフラワー。

プリザーブドフラワー「プレミアムローズメッセージ」<プリザーブドフラワー・オリジナル箔押し手提げ袋付き>※一部造花等使用

イメージ

赤いバラで贅沢にアレンジしたプレミアム感あふれるプリザーブドフラワーです。お祝いメッセージ(電報本文)を専用フレームに収めて本体とジョイントさせて飾ることもできます。プリザーブドフラワー(一輪のバラ)と台紙を美しい金色の箔を施したオリジナルの手提げ袋でお包みし、お祝いの気持ちを品よく演出します。
<花材>バラ、アジサイ

電報台紙料金:20,350円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー (加工した生花)と造花等を使用しております。
  • ※プリザーブドフラワー(加工した生花)は自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

プリザーブドフラワー「フラワーフォトフレーム」
<プリザーブドフラワー・オリジナル箔押し手提げ袋付き>※一部造花等使用

イメージ

華やかなバラのプリザーブドフラワーと白い木目調の回転式フォトフレームを一緒にお楽しみいただける、お祝いに相応しい電報です。フォトフレームにはLサイズ(89×127㎜)の写真を飾ることができます。
プリザーブドフラワー(一輪のバラ)と台紙を美しい金色の箔を施したオリジナルの手提げ袋でお包みし、お祝いの気持ちを品よく演出します。

電報台紙料金:8,800円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー (加工した生花)と造花等を使用しております。
  • ※プリザーブドフラワー(加工した生花)は自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

喜ばれる昇進祝い・栄転祝いメッセージを作成するコツ、相手の心に響く言葉と内容

まずはお祝いを伝え、期待や励ましの言葉を続けます。文中に新しい役職名を入れると、より喜びが増すことでしょう。
また、新しい地位に就く際はプレッシャーがつきもの。「忌み言葉」と言われる表現はもちろん、ネガティブな言葉や不安をあおるような文言は、親しい仲でも避けたいところです。

※「忌み言葉」…その場にふさわしくない、縁起の良くない言葉を指します。

【贈る相手別】そのまま使える!昇進祝い・栄転祝いのメッセージ文例

昇進や栄転などのお祝いに使えるメッセージ文例をご紹介します。
前述の通り、「昇進」や「栄進」「昇格」「就任」などはそれぞれ意味が異なりますので、相手の状況に合わせて変更してお使いください。

【文例】職場の上司、先輩、取引先の方への昇進祝い・栄転祝いメッセージ

一言メッセージ

ご昇進おめでとうございます。心からお喜びを申しあげます。
(文例番号0155アレンジ)

ご栄進を祝し、今後のご活躍とご発展をお祈りいたします。
(文例番号0157アレンジ)

定番メッセージ

この度はご栄転の由、誠におめでとうございます。
ご活躍の場が広がって、お人柄やお力が生かされていくことと思います。
◯◯部一同、さらなるご活躍をお祈りしております。
(文例番号2504アレンジ)

ご昇進おめでとうございます。
日頃のご精進がここに実り、ご家族の皆様もお喜びのことと存じます。
今後も健康に留意され、ますますご活躍ください。
(文例番号0158アレンジ)

フォーマル・ビジネスメッセージ

ご昇進おめでとうございます。
今後、尚一層のご活躍をお祈りしますとともにこれまでと変わらず、引き続きご厚情を賜りますようお願いいたします。
(文例番号0159)

この度のご昇進、誠におめでとうございます。
運気をつかみ、ますますご飛躍されることを心よりお祈り申しあげます。
これからもお力添えをさせていただければ幸いです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(文例番号2500)

【文例】友人・知人・同僚への昇進祝い・栄転祝いメッセージ

一言メッセージ

栄転おめでとう!新しい場所での大活躍を期待しています。

昇進おめでとうございます。さらなる飛躍をお祈りしております。

カジュアルなメッセージ

ご昇進おめでとう。
昔から突っ走るタイプだったが、こんなに早く●●になるとは、うれしい驚きです。
とにかく、がんばれ!
(文例番号2509アレンジ)

昇任おめでとう!これからも市民のためにがんばってくれることでしょう!
活躍を期待しています。

定番メッセージ

この度、●●にご昇進された由、心から祝意を表します。
今後は一層の激務になろうかと思いますが、くれぐれもご自愛のほどお願いいたします。
(文例番号2506)

同期のトップをきってのご栄進おめでとうございます。
自信を持って、新しい役職に就かれることでしょう。
ますますのご活躍をお祈りいたします。
(文例番号2507アレンジ)

ちょっと気の利いた、ユニークなメッセージ

昇進おめでとう。仲間内の出世頭だ。
頑張れ。飯をおごってもらうぞ!
(文例番号P0002)

昇進おめでとう。ちょっと先を越されたな。
すぐに追いつくぞ。お互いがんばろう!
(文例番号P0001アレンジ)

【文例】家族への昇進祝い・栄転祝いメッセージ

一言メッセージ

昇進おめでとう!これからも応援し続けるからね!

昇進おめでとう!さすが◯◯(パパ/ママ、名前など)だね!

カジュアルなメッセージ

◯◯(パパ、お姉ちゃん、など普段の呼び方)、◯◯に昇進、本当におめでとう!
きっと忙しくなるだろうから、体に気をつけて頑張ってね。

定番メッセージ

ご栄進おめでとうございます。
聡明なあなたの、ますますのご精進を心よりお祈りいたします。
(文例番号2510アレンジ)

ちょっと気の利いた、ユニークなメッセージ

◯◯(お父さん/お母さん)、昇進おめでとう。
やっぱり私(僕)の親ってすごい。
努力が必ず報われることを教えられました。
(文例番号P0004)

【文例】学校関係の方への昇進祝い・栄転祝い・就任祝いメッセージ

一言メッセージ

校長ご就任を祝し、今後のご活躍とご発展をお祈りいたします。

◯◯(肩書き、役職)への昇進、心よりお喜び申しあげます。

カジュアルなメッセージ

○○昇進、おめでとう。
ついにここまで来ましたね!
これからも友人の一人として応援していくので、頑張ってください。

定番メッセージ

これまでのご努力が実ってのご就任、心からお喜び申しあげます。
大いなる飛躍をお祈りいたします。
(文例番号2503アレンジ)

フォーマル・ビジネスメッセージ

この度の校長ご就任、おめでとうございます。
ご努力の成果と、心よりお祝い申しあげます。
新しいお立場でのご心労も大きいかと存じますが、お体を大切に、どうぞご活躍ください。ますますのご発展をお祈りいたします。
(文例番号2505アレンジ)

◯◯(肩書き、役職)ご就任、おめでとうございます。
日ごろのご精進の成果と、心よりお喜び申しあげます。
今後ともご自愛のうえ、ますますお力を発揮されることをお祈りいたします。
(文例番号2502アレンジ)

昇進祝い・栄転祝いメッセージについて よくある質問

Q. 内示の段階でお祝いをしてもよい?
A. 正式な辞令が出る前にお祝いを贈ることは、マナー違反となります。必ず辞令が出てからお祝いするようにしましょう。
Q. ビジネス関係の方に、メールでお祝いを贈ってもよい?
A. ビジネスメールのマナーを踏まえていれば、問題ありません。件名を「◯◯ご昇進のお祝い」などとし、お祝いであることがわかるようにしましょう。
Q. 宛名の役職名はどうする?
A. 送るのは、正式な辞令が出てからですが、辞令発令後から就任日までにメッセージを送る場合は現在の役職名、就任後にメッセージを送る場合は新たな役職名を記載するのが一般的です。

新しいステージに進む方を、言葉の贈りもので応援しませんか?

昇進や栄転は人生の節目。喜びも大きいですが、責任も大きくなるためプレッシャーを感じるタイミングでもあります。お祝いと一緒に励ましの言葉も添えて、応援する気持ちを届けてみてはいかがでしょうか。

公開:

更新:

NTT西日本の電報申込みについて

電報のお申込みならNTT西日本。午後2時までのお申込み完了で、当日中に全国へ電報をお届けします。

  • ※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
  • ※配達エリアが限定された商品もあります。

電報のお申込みはこちら

結婚祝い向け電報台紙カテゴリーランキング 弔電向け電報台紙カテゴリーランキング マナー講師がおすすめする NTT西日本文例 ~友人・知人に送る弔電編~

おすすめコラム

新着コラム

もっと見る

各種お祝い

  • line

このページの先頭へ

審査 24-808

ページトップへ