弔電

お供えにプリザーブドフラワーは失礼?供花、仏花として贈る場合のマナーや注意点をご紹介

社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修

弔電に戻る

イメージ

葬儀や法要の際や、葬儀後に訃報を知ったときなどに、故人を偲んでお花を贈られる方も多いでしょう。お供えのお花といえば、菊やユリの生花のイメージが強いですが、白やグリーン、紫のトルコキキョウやカーネーションも使われます。花束よりも、そのまま飾れて水やりも簡単なアレンジメントが人気で主流となっています。また、最近ではお供え用のプリザーブドフラワーのアレンジメントも販売されています。水が要らず、美しさが長持ちするため人気の高いプリザーブドフラワーですが、お供えとして故人のご家族に贈ることは失礼にあたらないのか気になりますよね。

そこで今回は、お供えにプリザーブドフラワーを贈る際のマナーや注意点をご紹介します。

  • line

プリザーブドフラワーとは

プリザーブドフラワーは、生花を脱水・脱色したのち、染料と保存液に浸して乾燥させたものです。プリザーブドは英語で「保存されたもの」という意味なので、直訳すると「保存された花」となります。

一番の特徴は、きれいな色と形が長持ちすること。保管状態がよければ、5年以上楽しめるといわれています。また、生花を加工しているので形や風合いは生花と変わりません。そして染料を使用するため、生花よりカラーバリエーションが豊富です。ブーケやアレンジメントはもちろん、アクセサリーに使われることもあります。

お供えにプリザーブドフラワーは失礼?

最近ではお供えにプリザーブドフラワーを贈る人も増えており、失礼には当たらないと考える方が多くなっています。水が必要なく飾りやすいため人気があり、葬儀だけでなく葬儀後の後飾りや仏壇、手元供養のお供えにも喜ばれます。
ただし、葬儀やお悔やみのマナーは地域や宗教によって異なるため、お相手の事情がわからないときは、お供えにプリザーブドフラワーを送ってもよいか事前に確認しましょう。

プリザーブドフラワーが喜ばれる場面

葬儀後に自宅でお供えするお花は、飾る期間が長いことやスペースが限られることが多いため、コンパクトで長持ちするプリザーブドフラワーは喜ばれます。
NTT西日本D-MAILの「プリザーブドフラワーDENPO」はケース入りなので、掃除も簡単です。

後飾り

葬儀後から四十九日や埋葬の日まで遺骨を安置する小さな祭壇を「後飾り」といい、お花や水、ご飯や果物、菓子などを供えます。お花は、枕花や供花を生け直して供えることもあります。

仏壇用

定番は菊やユリなどですが、季節の花や故人が好きだった花も飾られます。お花の本数は奇数がよいとされており、対にして飾る場合はそれぞれを奇数にします。

手元供養

故人を偲ぶため、小さな骨壷や写真、お花などを部屋に飾って供養します。

お供えにプリザーブドフラワーを贈るメリットやマナー

プリザーブドフラワーをお供えするメリット

水換えの必要がなく、きれいな状態が長持ちするので、飾る期間の長い仏壇や後飾りに便利です。生花のように花粉が落ちないので、掃除の手間も省けます。花瓶を用意する必要もなく簡単に飾れるので、もらった方の負担になりません。

プリザーブドフラワーをお供えする際のマナー

お花や色の選び方は生花の場合と同じです。故人が好きだった花を贈るのもよいでしょう。バラをお供えに使う場合、マナーの面から棘をとって使用しますが、プリザーブドフラワーは加工の時点で棘を処理しているためそのまま使えます。

色は、お通夜〜初七日、四十九日までは白を中心に。プリザーブドフラワーが利用されることも多い四十九日以降は白をメインにピンク、水色、紫、黄色など淡い色が多く使われます。

花立を使用して飾る場合は、3本、5本、7本と花の本数を奇数にします。

お供え用のプリザーブドフラワーはどこで購入できる?

お供え用のプリザーブドフラワーのアレンジメントは、フラワーショップや仏壇・仏具店、通販サイトなどで購入できますが、電報サービスでも申込むことができ、メッセージと一緒に届けることができます。

NTT西日本の電報お申込みサイトD-MAILなら、24時間スマホやパソコンからプリザーブドフラワー付きの電報を申込めます。午後2時までにお申込みが完了すれば、当日中に全国※1への配達が可能です。

  • ※1 一部エリア及び年末年始(12/31〜1/3)は配達員による配達はできません。配達エリアが限定された商品もあります。

弔電におすすめ NTT西日本D-MAILの「プリザーブドフラワーDENPO」

タイプ別 おすすめの弔電用プリザーブドフラワーDENPO

お供えにプリザーブドフラワーを贈るなら、コンパクトなものや壁掛けができるものなど、飾りやすいものがおすすめです。

D-MAILで取り扱っているプリザーブドフラワーは、どれもケース入りでコンパクト。お線香とプリザーブドフラワーのセットもあり、故人との関係性や予算に合わせて選ぶことができます。

仏壇におすすめ コンパクトなプリザーブドフラワーのアレンジメント

淡い水色や紫を基調とした、優しげな雰囲気のアレンジメント。仏壇に飾りやすい縦型のコンパクトサイズで、壁掛けもできます。

プリザーブドフラワー「追悼花」(ついとうか)※一部造花等使用

イメージ

クリアケースの中に、淡いブルーのバラを中心にプリザーブドフラワー(一部造花)をふんだんに用いて上品にアレンジを施したお悔やみ電報です。壁に掛けてもご使用いただけます。

電報台紙料金:15,180円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー(加工した生花)と造花等を使用しております。
  • ※プリザーブドフラワー(加工した生花)は自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

小物入れにもなる 実用的なプリザーブドフラワーのアレンジメント

気品ある紫のバラが美しいアレンジメント。ケースにはお線香やろうそくなどを収納できる引き出しがついています。

プリザーブドフラワー「祈り」<線香(哀星)付き>※一部造花等使用

イメージ

厳かな雰囲気の紫色のバラを中心にアレンジしたプリザーブドフラワーです。コンパクトな本体の引き出し部分に、お手持ちのお線香やろうそくなどを収納することができます。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)

電報台紙料金:19,800円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー(加工した生花)と造花等を使用しております。
  • ※プリザーブドフラワー(加工した生花)は自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

飾りやすい フレームタイプのプリザーブドフラワーにお線香を添えて

縦置き、横置き、壁掛けができる飾りやすいフレームボックス入りのアレンジメント。
日本香堂の3種のお線香がセットになっています。

プリザーブドフラワー「想藍」(そうあい)<線香(哀星)付き>※一部造花等使用

イメージ

落ち着きのある藍色のフレームに、白、紫、ブルーのバラを中心に上品にアレンジを施したプリザーブドフラワー(一部造花等使用)の電報です。縦置き、横置きのほか壁掛けでもご使用いただけます。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)

電報台紙料金:11,220円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー(加工した生花)と造花等を使用しております。
  • ※プリザーブドフラワー(加工した生花)は自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

プリザーブドフラワーとともに心のこもったお悔やみのメッセージも添えて

プリザーブドフラワーに添えるメッセージは、お悔やみを述べたあと、葬儀に参列できなかったことのお詫びや故人とのエピソード、ご遺族を思いやる言葉などを添えると良いでしょう。不幸を連想させる言葉や数字、「再三」「度々」などの重ね言葉、生死に関しての直接的な表現は避けます。
D-MAILで用意されている弔電用の文例を指定して送ることもできますし、文例をアレンジすることも可能です。

おすすめの文例

●●●様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。
お別れにも伺えず残念でなりません。
心から哀悼の意を表しますとともに、故人のご冥福をお祈りいたします。
(文例番号7589)

●●●様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。
ご生前のお姿をお偲びし、悲しみにたえません。
安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
(文例番号7587)

ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
尊父様には、幾多のご厚情をうけながら、ご恩返しをすることもできず、痛惜の念もひとしおです。
ご冥福をお祈りいたします。
(文例番号7524)

プリザーブドフラワーのお供えについてよくある質問

Q. プリザーブドフラワーってどういう意味?
A. プリザーブドは、英語で「保存された」という意味。生花に特殊な加工を施して保存性を高めたもので、造花とは異なります。
Q. プリザーブドフラワーをお供えにしてもいい?
A. プリザーブドフラワーをお供えに贈ることは一般的になってきています。特に葬儀後に自宅でお供えするお花は長期間飾ることが多いため、手入れの手間がなく長持ちするプリザーブドフラワーは喜ばれます。
Q. お供えにプリザーブドフラワーを贈る際、注意すべきことは?
A. 贈る相手の宗教や地域の風習において、プリザーブドフラワーが失礼にあたらないか確認しておくとよいでしょう。
プリザーブドフラワーは見た目は生花とほぼ変わらないため、生花と思って水をあげてしまう方もいらっしゃいます。心配な場合は、水やりが必要ないことを言い添えましょう。

まとめ

生花のような美しさが長持ちし、お手入れも簡単なプリザーブドフラワー。やむを得ない事情で葬儀に参列できなかったり、訃報を知るのが遅くなり遺族に直接お悔やみを伝える機会を逃したときなど、プリザーブドフラワーのアレンジメントで故人を悼む気持ちを届けてみてはいかがでしょうか?きれいなお花と心のこもったメッセージは、ご遺族にとって慰めになるでしょう。

公開:

更新:

NTT西日本の電報申込みについて

電報のお申込みならNTT西日本。午後2時までのお申込み完了で、当日中に全国へ電報をお届けします。

  • ※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
  • ※:配達エリアが限定された商品もあります。

お悔やみ電報を申込む

結婚祝い向け電報台紙カテゴリーランキング 弔電向け電報台紙カテゴリーランキング マナー講師がおすすめする NTT西日本文例 ~友人・知人に送る弔電編~

おすすめコラム

新着コラム

もっと見る

弔電

  • line

このページの先頭へ

審査 24-45

ページトップへ