弔電

「新盆見舞い」「初盆見舞い」は何を贈る?お供え物の金額相場や届ける場合のタイミング、添える言葉などマナーもご紹介

社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修

弔電に戻る

イメージ

新盆や初盆は特に故人の霊が初めて帰ってくるお盆で、手厚く供養されるもの。遺族にとっても一つの節目となります。
とはいえ、「新盆」と「初盆」、呼び方も多くどれが正解なのか、意味は同じなのか気になりますよね。「新盆見舞い」や「初盆見舞い」と呼ばれているものも、香典やお供えとどう違うのか、何をすべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
今回は新盆、初盆のマナー、参列や弔問ができない場合の対応などについてご紹介します。

  • line

「新盆」「初盆」とは?

新盆、初盆とは四十九日を過ぎた後、初めて迎えるお盆のことです。
時期は基本的には通常のお盆と同じで、8月13日〜16日。地域によっては7月13日〜16日、旧暦の7月13日〜16日など差があります。(いずれの場合も15日までのところもあります)。また、一部新盆、初盆のみ期間の長い地域もあります。この期間中に法要や墓参り、会食などが行われます。

読み方は、
新盆…しんぼん、にいぼん、あらぼん
初盆…はつぼん、ういぼん
とさまざま。新盆と初盆のどちらを使うか、またどのように読むかは地域や家によって異なります。

「新盆見舞い(初盆見舞い)」とは?

新盆、初盆の際のお供えを「新盆見舞い」、または「初盆見舞い」と言います
品物や香典を贈ることが一般的ですが、故人が近しい親族の場合は別に盆提灯を贈るというならわしもあります。

新盆見舞い(初盆見舞い)には何を贈ればよい?

新盆、初盆のお供えのマナーは、基本的に他の仏事と大きく変わりません。
現金か、日持ちのするお菓子や果物、線香、ろうそく、飲み物などが一般的です。お供えを贈る機会はいろいろとあるので、覚えておくとよいでしょう。品物を贈る場合は、線香やプリザーブドフラワーなどのギフト付き電報もおすすめです。

ただし、日持ちのする食品でも、肉や魚を使用したものは殺生をイメージさせるため避けます。香りや辛味が強いもの、毒のある花も避けましょう。

新盆見舞い(初盆見舞い)、
お供えにおすすめのもの
現金、線香、ろうそく、盆提灯
お菓子、果物、飲み物、花、プリザーブドフラワー
電報(弔電)、プリザーブドフラワーなどのギフト付き電報
新盆見舞い(初盆見舞い)、
お供えにふさわしくないもの
日持ちのする食品でも、肉や魚を使用したもの
香りや辛味が強いもの、毒のある花

親族や故人と特に親しかった場合に贈る盆提灯は、飾るスペースの問題もあるので、事前に遺族に相談しましょう。最近では提灯そのものを贈るのではなく、「御提灯料」や「新盆提灯料」の名目で香典を兼ねて現金を包むこともあります。

▼仏事のお供えについては、こちらでもご紹介しています。

お供えにプリザーブドフラワーは失礼?供花、仏花として贈る場合のマナーや注意点をご紹介

新盆見舞い(初盆見舞い)の金額相場は?

新盆見舞い(新盆、初盆のお供えの品物)の金額相場

品物を贈る場合、相場は3,000〜5,000円程度。故人と特に親しい間柄であれば5,000~10,000円程度が一般的です。香典もあわせて贈る場合は、香典の額を少なめにすることもあります。

故人との関係性新盆、初盆のお供え(品物)の相場
近しい親族5,000〜10,000円
故人と特に親しい間柄5,000〜10,000円
上記以外 一般的な相場3,000〜5,000円

新盆見舞い(新盆、初盆の香典)の金額相場

香典を包む場合、金額は個人との関係性によって異なります。
また、会食に参加する場合は3,000〜10,000円程度多めに包みます。

故人との関係性新盆、初盆の香典の相場
両親、兄弟10,000〜30,000円
叔父、叔母、祖父母など
近しい親族
5,000〜10,000円
友人、知人、仕事関係の方5,000〜10,000円

【表書き】

仏教

御仏前(御佛前)、新盆御見舞、初盆御見舞、御香典、御香料など

神道

御玉串料、御神前

新盆、初盆は事前に分かっているので新札を使ってはいけないという決まりはありませんが、気にされる方もいらっしゃるので、心配な場合は折り目をつけてから包むとよいでしょう。
香典袋の表書きについても、葬儀や通夜とは異なるため薄墨である必要はありません。

新盆(初盆)欠席・不参加の場合、新盆見舞い(初盆見舞い)は届けてもよい?

新盆見舞い、初盆見舞いは基本的に手渡しですが、遠方で参列や弔問ができないなど、やむを得ない事情がある場合は宅配便などで送っても問題ありません。訪問できないお詫びと故人を偲ぶ言葉を必ず添えるようにしましょう。
ただし、遺族が香典やお供えの品物を辞退されている場合、品物はお渡ししません。
その際、弔電は辞退されていないのであれば、弔電を送るのもおすすめ
です。

▼弔電の送り方などについてはこちらの記事でもご紹介しています。

弔電(ちょうでん)の送り方 | 弔電の仕組み・申込み方法・マナーをわかりやすく解説!

新盆見舞い(初盆見舞い)のお供えを届ける場合のマナー

新盆見舞い(初盆見舞い)を届ける時期、タイミング

お供えの品物や香典を送る場合は、お盆の期間より前に届くように手配します。法要に合わせる場合は、法要の1週間前から前日までに法要会場に届くよう手配します。葬儀場やホテルなどでは、生花や飲み物など品物によっては受け取ってもらえないこともあるので、事前に確認しましょう。

新盆見舞い(初盆見舞い)のお供えを届ける際は、手紙や電報でお知らせすると丁寧

宅配便等で新盆見舞いや初盆見舞いを届ける場合、手紙や電報でお供え物をお届けする旨お知らせすると丁寧です。

新盆見舞い(初盆見舞い)を送る際に添える文例

インターネットで24時間申し込めるD–MAILには、冠婚葬祭や季節のご挨拶の文例が用意されています。文例番号で指定してそのまま申込むこともできますし、文例の一部をアレンジすることも可能です。

初盆を迎えられるにあたり、あらためましてお悔やみ申しあげますとともに、心よりご冥福をお祈り申しあげます。この度はお伺いすることがかなわず、遠方より合掌させていただきます。
(文例番号 7716)

お盆に帰れなくてごめんなさい。
お供えにお菓子をと思ったのですが、電報にお線香を添えて送ります。
ご仏前に供えてくださいね。
(文例番号 7907 アレンジ)

新盆を迎えられるにあたり、あらためましてご遺族の皆様ならびに社員ご一同様に心からのお悔やみを申しあげます。
御社●●様に生前賜りましたご厚情に深く感謝申しあげますとともに、故人のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。
(文例番号 7717)

●●様の初盆を迎えられて、悲しみを新たにされていることと思います。
心よりお悔やみを申しあげますとともに、ご家族の皆様のご健勝をお祈り申しあげます。
暑い日が続いておりますので、くれぐれもご自愛くださいませ。
(文例番号 7712 アレンジ)

最短当日お届け! 新盆見舞い(初盆見舞い)には、お供え物とメッセージを一緒に手配可能なNTT西日本のギフト付き電報がおすすめ

NTT西日本のギフト付き電報なら、新盆、初盆のお供えとメッセージを一緒に送ることができます。弔事向け電報台紙のセットと文例を組み合わせれば、マナーに不安があっても安心です。
午後2時までのお申込み完了で当日中に配達できるので、手配が遅れてしまった時などにも重宝します。

※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。また、配達エリアが限定された商品もあります。

仏壇周りに飾れる 菊の刺繍電報台紙 + メッセージ

落ち着いた紺の表紙にあしらった白い菊の刺繍で、哀悼の意を示します。
お仏壇の周りに飾ることもできます。

刺しゅう「永菊」(えいぎく)

イメージ

台紙の中央に洗練された美しい小菊の刺しゅうを施し、周りに銀色の箔をあしらった上品な台紙です。

電報台紙料金:2,970円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

実用的な お線香付き電報台紙 + メッセージ

新盆見舞いや初盆見舞いとして定番のお線香がセットになった電報台紙。法要はもちろん、日々のお参りにも使っていただけます。煙の少ないものや上質なものであれば一層喜ばれます。

うるし「菊あかり」<線香(哀星)付き>

イメージ

黒塗りの漆の上に、美しい白菊や桔梗、小菊の蒔絵を施した、高級感と上品さを合わせ持つうるし電報です。
日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)

電報台紙料金:7,920円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

お手入れ簡単な供花 プリザーブドフラワー付き電報台紙 + メッセージ

供花として飾れるプリザーブドフラワーもおすすめです。プリザーブドフラワーなので水換えが必要なく、綺麗なお花を長く楽しめます。ケース内にアレンジされていてそのまま飾ることができ、掃除もしやすいのも人気の理由です。

プリザーブドフラワー「想藍」(そうあい)
<線香(哀星)・オリジナル箔押し手提げ袋付き>※一部造花等使用

イメージ

落ち着きのある藍色のフレームに、白、紫、ブルーのバラを中心に上品にアレンジを施したプリザーブドフラワー(一部造花等使用)の電報です。縦置き、横置きのほか壁掛けでもご使用いただけます。
日本香堂製の3種のお線香(白檀、白梅、ラベンダーの香り)と台紙を、厳かな銀色の箔を施したオリジナルの手提げ袋でお包みし、お悔やみの気持ちを奥ゆかしくお届けします。

電報台紙料金:11,770円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー(加工した生花)と造花等を使用しております。
  • ※プリザーブドフラワー(加工した生花)は自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

新盆、初盆についてよくある質問

Q. 新盆、初盆の法要に参列する時の服装は?
A. 法要や会食は、「平服(へいふく)」でと案内されることが多いです。平服とは普段着ではなく、略礼装のこと。喪服の必要はなく、男性ならグレーやネイビーの無地のスーツを着用します。女性は露出の少ない黒やダークグレーのワンピースにストッキングを着用し、アクセサリーはシンプルなパールなど控えめなものを選びましょう。
Q. お盆の時点で四十九日が過ぎていない場合は?
A. 四十九日より前にお盆を迎える場合は、その次の年を新盆、初盆とします。四十九日とお盆の期間かぶってしまう場合は、一緒に行うか、新盆、初盆の法要は翌年にずらして行います。地域や宗派、各家庭の事情によっても異なるので、念のため確認しましょう。
Q. 法要には招待されていないため、せめて弔問だけでもしたい。気をつけることは?
A. お盆の時期は忙しく、初盆であれば尚のこと。お盆の期間を避け、先方の都合を聞いた上で訪問日時を伝えて了承を得てから伺います。

まとめ

故人の四十九日を過ぎて初めて迎えるお盆は、地域や宗派によって時期やしきたりに違いがあります。法要に参列する場合も欠席の場合も、新盆見舞い(初盆見舞い)や手紙、電報など、マナーに添った対応で哀悼の気持ちを伝え、遺族と共に故人を偲びたいものですね。もし判断に迷うことがあれば、親族や詳しい方に相談するとよいでしょう。基本的に通夜や葬儀ほど堅苦しくはありませんが、悲しみが癒えるために必要な時間は人それぞれ。マナーを踏まえ、遺族の心に寄り添った対応を心がけましょう。

公開:

更新:

NTT西日本の電報申込みについて

電報のお申込みならNTT西日本。午後2時までのお申込み完了で、当日中に全国へ電報をお届けします。

  • ※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
  • ※配達エリアが限定された商品もあります。

お悔やみ電報を申込む

結婚祝い向け電報台紙カテゴリーランキング 弔電向け電報台紙カテゴリーランキング マナー講師がおすすめする NTT西日本文例 ~友人・知人に送る弔電編~

おすすめコラム

新着コラム

もっと見る

弔電

  • line

このページの先頭へ

審査 24-45

ページトップへ