冠婚葬祭マナー集
成人式
- ※社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修
成人の日は、新成人となったことを祝う日であり、同時に多くの社会的責任を負うことへの自覚を促す日でもあります。1948年に祝日法(国民の祝日に関する法律)により1月15日を「成人の日」と制定していましたが、2000年のハッピーマンデー法(祝日法の改正)により、現在は1月の第2月曜日としています。成人の日は、子どもから大人への人生の中で大きな節目のひとつとなる瞬間ですから、お祝いの品、言葉はぜひ贈りたいものですね。
成人式の服装
地域により差異はありますが、多くの場合成人の日には、各自治体で成人式が執り行われます。自立した大人として正式に認められる晴れの場。参加する際の服装としては、男性は背広や袴、またはフォーマルな黒スーツ。女性は、振袖やフォーマルなドレスがよいでしょう。これからはあらたまった場に出席することも多くなりますから、正装を揃えておくのもよいですね。
ちなみに、成人式のルーツを辿ると、それは平安時代にまでさかのぼります。「元服の儀」といって、男子は成人したお祝いに髪を結い、貴族は冠を、武家は烏帽子(えぼし)をかぶりました。「加冠の儀(かかんのぎ)」とも呼ばれ、冠婚葬祭の「冠」はこれが由来です。女性も「髪上げ(かみあげ)」という成人の儀式が行われていました。成人するということは、ずっと昔から特別なことだったのです。
成人祝いの贈り物には
成人のお祝いは、成人の日までに、お祝い金なら1万円を目安に、また贈り物なら印鑑や礼服、OA機器など社会人として必要となるものや、女性の場合なら化粧品なども一般的なようです。そして電報でお祝いの言葉も一緒に贈れば良き記念となるでしょう。
成人祝いの電報
お孫さまやお子さまが成人したことの祝福の電報には、大人としての自覚を促す言葉も入れたいですが、あまり硬い文面で説教じみた印象にならないよう気をつけましょう。
NTT西日本の文例 | |
---|---|
共通 |
【文例番号:0308】 |
ご両親から |
【文例番号:2715】 |
ご両親へのお礼 |
【文例番号:P0172】 |
- ※掲載している内容は一般的な冠婚葬祭マナーの一例です。地域等によっては内容が異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。