ビジネス

弔電を会社から送る場合の文例と気をつけるべきマナー

社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修

ビジネスに戻る

イメージ

社員やその家族、関係会社や取引先の方に不幸があった場合など、会社から弔電を送る機会に接したとき、突然の訃報に慌てないためにも、基本的な対応や段取りについてはあらかじめ頭に入れておきたいもの。
この記事では、こうした会社から弔電を送る場合の送り方やマナー、文例などについてご紹介します。

  • line

会社から弔電を送るケースとは?

会社から弔電を送るケースは、自社の従業員が亡くなった場合、自社の従業員の家族が亡くなった場合、取引先や関係会社の経営者や社員が亡くなった場合の、3パターンが考えられます。
こうした訃報を受けた際は、なるべくお通夜や葬儀に参列して哀悼の意を表すのが望ましいですが、すぐに駆け付けられない場合は、弔電を送ることで弔意を示しましょう。
一般的に会社から送る弔電の対応については、それぞれの会社でルールが定められていることが多いので、まずはそういった社内規程等を確認し手配を進めます。

家族葬の場合はどうすべき?

近年では、近親者のみで葬儀を行う家族葬も増えています。こうした家族葬では、香典や弔問、弔電を辞退されることも多いもの。はっきりと弔電の辞退が伝えられている場合や、訃報に住所等が明記されていない場合は、ご遺族の方の意思を尊重し、弔電を送ることは控えましょう。
訃報において特に断りのない場合は、弔電を送っても問題ありません。むしろ訃報を聞いたのであれば、何らかの形で弔意を示したいものですね。

弔電を送るタイミングは?

イメージ

弔電は、訃報を受けたら迅速に手配しましょう。ただし、お通夜が遅い時間帯の場合、午前中はまだ会場に関係者が到着しておらず、電報の受取を拒否されてしまう可能性もあります。あまり早すぎても受け取られないことを考えると、お通夜もしくは葬儀・告別式の開始数時間前までに届くのが望ましいでしょう。お通夜でも葬儀・告別式でも弔電を披露するタイミングがあるため、ここには間に合わせたいものです。
知らせを聞いたらすみやかにお悔やみの気持ちを届けることは、相手に対する思いやりの気持ちが伝わり、また会社の信頼アップにもつながるでしょう。

会社から弔電を送る際の確認事項

会社から弔電を送る際は前述の通り、社内規程に沿って手配します。
まずは、差出人名義、手配を担当する部署、金額の基準を確認。続いて、弔電の宛名となる喪主のフルネーム、お通夜・葬儀・告別式の日程、弔電の届け先となる葬祭会場名と住所を確認します。
差出人は、会社名なら略称にせず、必ず正式名称で記載しましょう。個人名なら高い役職や役員以上の名前で送ります。
また、宛名は通常の葬儀の場合は喪主ですが、社葬の場合は会社の葬儀責任者宛になる場合もあるので、事前確認が必要です。

ビジネス上の弔電マナーについては以下ページでもご紹介しています。

▶取引先から訃報が届いた時の対応は?ビジネスで押さえておきたい弔事・弔電マナー

弔電の文面はどうする?

弔電には「忌み言葉」を使わないのがマナーとされています。代表的なのは、「重ね重ね」「たびたび」など不幸が重なることを連想させる言葉や、「再び」「引き続き」など不幸が繰り返すことを連想させる言葉、「九(く・苦)」「四(し・死)」など音が不吉な言葉などです。また、「死」「死去」といった直接的な表現も避け、「ご逝去」「永眠」「他界」などといった言葉に言い換えると良いでしょう。

「忌み言葉」については以下の記事でもご紹介しています。

▶弔事や祝電で避けるべきNGワード「忌み言葉」に注意しよう

会社から弔電を送る場合のおすすめ文例

  • ※「文例番号」は電報お申込みサイト「D-MAIL」の「お悔やみ」文例一覧のものです。

社長様のご訃報に、当社社員一同、謹んで哀悼の意を表します。ご遺族の皆様ならびに社員ご一同様に、心からお悔やみ申しあげます。(文例番号7623)

●●様のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。安らかにご永眠されますようお祈りいたします。お悲しみの中にもお疲れがでませんよう、喪主様をはじめ、ご家族の皆様方におかれましてはどうぞご自愛くださいませ。(文例番号P0282)

●●●様の突然の訃報に接し、言葉を失っています。優しく明るいお人柄であっただけに、ご遺族の皆様のご心痛はいかばかりかとお察し申しあげます。お力落としのことと存じますが、どうか、お気持ちを強く持たれますよう心よりお祈り申しあげます。(文例番号 7455)

会社名で発信する場合、弔電はビジネス文書の一種になります。ご遺族に失礼がないのはもちろん、フォーマルかつ会社としての誠意とご遺族への心遣いが伝わるような文章を心がけましょう。

NTT西日本の電報お申し込みサイトD-MAILなら、多様な文例をご用意。ぜひ参考にしてみてください。

弔電の文例はこちら

電報台紙はどう選ぶ?

NTT西日本の電報お申し込みサイトD-MAILなら、シンプルなものから、刺繍やおし花をあしらった上質なもの、美しい花々でアレンジされたプリザーブドフラワーや、香り高いお線香付きのものまで、さまざまな電報台紙をご用意。故人との関係性やご予算に合わせてお選びいただけます。
会社として「この場合は、この電報台紙」といった風にあらかじめ決めておくと、突然の訃報にも迅速に対応できるでしょう。

おすすめの弔電台紙

おし花「慕情」(ぼじょう)<線香(哀星)付き>

イメージ

落ち着きのある濃灰色(チャコールグレー)の台紙に、淡い紫を中心に白や青などのおし花を組み合せたお悔やみ電報です。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)
電報台紙料金:5,280円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。






刺しゅう「永菊」(えいぎく)<線香(哀星)付き>

イメージ

台紙の中央に、洗練された美しい小菊の刺しゅうを施し、周りに銀色の箔をあしらった上品な台紙です。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)
電報台紙料金:4,070円(税込)+電報(メッセージ)料

  • ※電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
  • ※電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
  • ※商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

ビジネスマナーとして、お悔やみの気持ちを弔電で

会社から送る弔電は、オフィシャルなメッセージ。訃報を受けたらきちんとマナーに沿って弔電を送ることで、お悔やみの気持ちを届けつつ、会社への信頼も得られるはずです。

▼弔電についてはこちらの記事でもご紹介しています。

弔電(ちょうでん)の送り方 | 弔電の仕組み・申込み方法・マナーをわかりやすく解説!

公開:

更新:

NTT西日本の電報申込みについて

電報のお申込みならNTT西日本。午後7時までのお申込み完了で、当日中に全国へ電報をお届けします。

  • ※:配達エリアが限定された商品もあります。

お悔み電報を申込む

結婚祝い向け電報台紙カテゴリーランキング 弔電向け電報台紙カテゴリーランキング マナー講師がおすすめする NTT西日本文例 ~友人・知人に送る弔電編~

おすすめコラム

新着コラム

もっと見る

ビジネス

  • line

このページの先頭へ

審査 24-45

ページトップへ