お悔やみ
弔電(ちょうでん)の送り方 | 弔電の仕組み・申込み方法・マナーをわかりやすく解説!
社団法人日本マナーOJTインストラクター協会 監修
弔電とは、お通夜や葬儀・告別式に参列できない時などにお悔やみの言葉を送る電報のことです。フォーマルなお悔やみの伝え方として、一般的には弔電用にデザインされた電報台紙を指定して送ります。弔電の送り方は簡単!電話やインターネットで申込めるので、自宅はもちろん移動中や仕事の休憩時間にも手配できて大変便利です。今回は覚えておくと何かと役に立つ、弔電の送り方や弔電の(送る側/受け取る側)のマナーをご紹介します。
目次
- 電報(弔電)の仕組みは?
- 電報は誰がどのように届けている?
- 弔電の送り方(お申込み方法)
- インターネットで弔電を申し込む(NTT西日本 D-MAIL)
- インターネットからのお申込みは、24時間受付で簡単5ステップ!
- 電話で弔電を申し込む
- 弔電にはどんな商品(台紙)があるの?
- 電報台紙+文例セット
- 定番電報台紙
- お線香付き電報台紙
- 弔電 おすすめ文例
- これだけは押さえておきたい!「弔電の基本マナー」
- 弔電を送る側のマナー
- 弔電を受け取る側のマナー
- 弔電 よくあるご質問
- Q.1 弔電とはそもそも何ですか?
- Q.2 弔電はどのような場面で利用しますか?
- Q.3 弔電はどれくらいで届きますか?
- まとめ
電報(弔電)の仕組みは?
電報は誰がどのように届けている?
葬儀等に参列できない際に送るお悔やみの電報「弔電」。
では、電報とはどのような仕組みで届くかご存じでしょうか?
[電報の仕組み]
電報は、「電報台紙※1」と呼ばれるものにメッセージをセットし、
配達員が送り先のお客さまに直接お届け※2することを基本としています。
※2 状況によりポスト等へ投函する場合もあります
※1 電報台紙イメージ(表紙/中面)
▼電報(弔電)台紙:表紙
▼電報(弔電):台紙:中面(メッセージ面)
▼電報(弔電)お申込み~お届けまでの流れ
ご利用者: インターネットor電話でお申込み(送り先の住所、メッセージ、電報台紙を指定して申込み)
NTT西日本:電報受付後、送り先の最寄りの電報配達所でメッセージを印刷、指定された電報台紙にセット
NTT西日本:電報配達員が送り先のお客さまに直接お届け
▼さらに詳しく:弔電の活用場面・メリット・費用について、詳しくはこちら
そもそも弔電(電報)とは?どんなときに使う?メリットは?~弔電や電報の送り方とポイント(3)
弔電の相場はどのくらい?金額別に弔電台紙もご紹介!
弔電の送り方(お申込み方法)
弔電のお申込みは、インターネットまたはお電話で。
[インターネット]
24時間受付なので、日中はお忙しい方にもご利用いただけます。
[電話]
電報専門のオペレーター に相談できるため、電報が初めての方や送り方に悩んだときにおすすめです。
(受付時間:午前8時~午後7時 年中無休)
弔電のお申込み 締め切りは?
午後2時までのお申込み完了で、当日中に全国※へ電報をお届けします。
※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
※配達エリアが限定された商品もあります。
インターネットで弔電を申込む(NTT西日本 D-MAIL)
インターネットからのお申込みは、24時間受付で簡単5ステップ!
下記の項目を事前にご準備いただくと、よりスムーズです。
[事前準備]
- ・葬儀、告別式の日時
- ・お届け先住所と式場名
- ・受取人(主に喪主)のお名前(フルネーム)
※喪主の方が不明である場合は「(故) ○○ ○○ ご遺族様」(○○ ○○は故人のお名前です) などとします。 - ・受取人と故人の続柄
- ・クレジットカード番号と有効期限、セキュリティーコード
※クレジットカードでお支払いされる場合のみ
[申込みステップ]
1. 弔電(電報)台紙を選ぶ
刺しゅうやおし花をあしらった電報台紙のほか、プリザーブドフラワー(※一部造花等使用)やお線香といった小物がセットになったものがあります。様々な電報台紙から、故人との関係性や予算にあわせて選びましょう。
▶弔電 台紙一覧はこちら
2. 送り先の住所と到着日を入力する
お通夜や葬儀・告別式に参列できないときに弔電を送る場合は、お届け先はお通夜・告別式を行う会場の住所にします。一般的に弔電は式で読み上げられるため、到着日は、お通夜には届くよう指定しましょう。
5. 支払方法を選ぶ
弔電のお支払い方法は次の通りです。
▼D-MAIL会員登録不要
- ・クレジットカード
- ・d払い ※ビジネスD-MAILを除く
▼D-MAIL会員登録が必要
- ・NTT西日本の電話料金と合わせて支払う
※NTT西日本の電話回線をご利用の方に限ります。
電話で弔電を申込む
電話申込みは、局番なしの115へ。
電報やマナーの知識を備えたオペレーターが対応します。台紙の選び方やメッセージの文例など、分からないことがあればオペレーターに相談できるので、弔電を送り慣れていない方も安心してお申込みいただけます。
局番なしの115
※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。
受付時間 : 年中無休 午前8時~午後7時
弔電にはどんな商品(台紙)があるの?
電報台紙+文例セット
メッセージに悩んだときや、初めての弔電で台紙選びに迷ったときにおすすめなのが、「台紙」と「文例」を組み合わせたセット。送る相手との関係性から選べて申込みも簡単なので、時間がないときにもおすすめです。
お悔やみ電報 組み合わせ例
小菊の刺しゅうが入った電報台紙にお線香を添えて
-
刺しゅう「永菊」(えいぎく)
<線香(哀星)付き>電報台紙料金:4,070円(税込)
-
ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
【文例】0512 (文字数:41文字)
電報(メッセージ)料:1,320円(税込)
電報料金: 5,390円(税込)
- ※電報(メッセージ)料は、D-MAILからのお申込みの場合の料金です。
- ※メッセージ内に差出人のお名前やご住所を入れた場合、文字数に加算され、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
- ※電報(メッセージ)の書体・レイアウトはイメージです。メッセージと差出人名等を合わせて11行以上入力された場合は、2枚の用紙で印字されます。
弔電のお申込みはこちらから。
定番電報台紙
弔電の台紙の定番は、故人を悼む気持ちを落ち着いたカラーと花で表現したデザイン。おし花や刺しゅう、七宝など、バリエーションも豊富です。
故人との関係性別 おすすめ弔電台紙
故人が知人・会社の同僚
刺しゅう「永菊」(えいぎく)
- 電報台紙料金:2,970円(税込)+電報(メッセージ)料 ※1
- 小菊の刺しゅうを施し、周りに銀色の箔をあしらった上品な台紙です。お悔やみの気持ちをシンプルに伝えたいといった場合におすすめです。
故人が祖父祖母・親族
プリザーブドフラワー「想藍」(そうあい)<線香(哀星)付き>※一部造花等使用 ※2
- 電報台紙料金:11,220円(税込)+電報(メッセージ)料 ※1
- 落ち着きのある藍色のフレームに、白、紫、ブルーのバラを中心に上品にアレンジを施したプリザーブドフラワーの台紙に日本香堂製の3種の香りのお線香を添えてお届けします。重要な取引先への弔電は、美しい花々をアレンジした、高級感のあるものを選ぶのがおすすめです。
故人が取引先社長・役員
七宝「哀悼 白百合」
- 電報台紙料金:5,280円(税込)+電報(メッセージ)料 ※1
- 濃い緑色の生地に銀色の箔押しで百合を施し、厚みのある台紙に七宝焼きプレートを埋め込んだ電報台紙です。
- ※1
-
- 電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
- 電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
- 商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。
- ※2
-
- 本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー(加工した生花)と造花等を使用しております。
- プリザーブドフラワーは自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
お線香付き電報台紙
上質な日本香堂のお線香を添えて送る、お線香付き台紙。弔電はもちろん、喪中見舞いや新盆見舞いにも利用されています。
おすすめのお線香付き台紙
故人が知人・会社の同僚
うるし「菊あかり」<線香(哀星)付き>
- 電報台紙料金:7,920円(税込)+電報(メッセージ)料 ※1
- 黒塗りの漆の上に、美しい白菊や桔梗、小菊の蒔絵を施した、高級感と上品さを合わせ持つうるし電報です。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)
故人が祖父祖母・親族
プリザーブドフラワー「祈り」<線香(哀星)付き>※一部造花等使用※2
- 電報台紙料金:19,800円(税込)+電報(メッセージ)料 ※1
- 厳かな雰囲気の紫色のバラを中心にアレンジしたプリザーブドフラワーです。コンパクトな本体の引き出し部分に、お手持ちのお線香やろうそくなどを収納することができます。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。(白檀、白梅、ラベンダーの香り)
故人が取引先社長・役員
おし花「慕情」(ぼじょう)<線香(哀星)付き>
- 電報台紙料金:5,280円(税込)+電報(メッセージ)料 ※1
- チャコールグレーの台紙に、おし花を組み合せた台紙です。日本香堂製の3種のお線香を添えてお届けします。葬儀・通夜に参列ができない場合、お悔やみの気持ちを伝えるのに、お線香のついた台紙を送るとより丁寧です。
- ※1
-
- 電報台紙料金以外に、ページ数に応じた電報(メッセージ)料が必要です。
- 電報(メッセージ)料には、消費税がかかります。
- 商品については、品切れまたは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。
- ※2
-
- 本商品のアレンジには、プリザーブドフラワー(加工した生花)と造花等を使用しております。
- プリザーブドフラワーは自然の花を使用しておりますので写真と若干違う場合がございます。予めご了承ください。
弔電おすすめ文例
弔電をはじめ、お悔やみの伝え方にはさまざまなマナーがあります。
失礼にあたらないか不安な場合は、用意されている文例を利用してもよいでしょう。アレンジするのであれば、故人との思い出などを盛り込むと、さらに心のこもったものになります。
ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
喪主様をはじめ、ご家族の皆様、お力落としのことと存じますが、
どうぞご自愛くださいませ。
(文例番号P0284)
突然の悲報に接し、誠に痛惜の念でいっぱいです。
ご家族皆様のご心痛いかばかりかとお察し申しあげますとともに、
在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
(文例番号7590)
▼さらに詳しく:弔電文例集はこちら
▼さらに詳しく:故人との関係性に合わせた、弔電のメッセージ作成についてはこちら
【弔電の文例】親戚や親しくしていた方のお葬式に。文例を心のこもった電報にアレンジする方法
マナー講師がおすすめする NTT西日本文例 ~友人・知人に送る弔電編~
これだけは押さえておきたい!「弔電の基本マナー」
弔電を送る側のマナー
弔電を送る際は、下記の基本的なマナーを押さえましょう。
- ・通夜や葬儀が行われる会場宛てに、通夜までに届くよう手配する。
- ・受取人は基本的に喪主。
※分からない場合は「〈故人名〉様ご遺族様」などとします。 - ・忌み言葉やお悔やみ特有の敬称に注意する。
▼さらに詳しく
下記記事では、弔電を送る際のマナー、忌み言葉やお悔やみ特有の敬称などをご紹介しています。
弔電の宛名は誰宛にする?宛名を喪主以外にしたい、喪主が分からない場合の対処法やマナーもご紹介
弔事や祝電で避けるべきNGワード「忌み言葉」に注意しよう
弔電を受け取る側のマナー
弔電を受け取った場合は、相手方に出向いて直接お礼を伝えるのが正式ですが、近年ではお礼状が一般的です。親しい間柄であれば電話でもかまいませんが、メールやメッセージアプリは、避けた方がよいでしょう。いずれの場合も葬儀後1週間以内に伝えるようにしましょう。
また、弔電には基本的にお礼の品は必要ありません。弔電と共にお線香やお花が届いた場合、どうしてもお礼をしたいのであればお供えをいただいたと考え、3分の1から半値ほどの品物をお返ししてもかまいません。
▼さらに詳しく
下記記事では弔電のお礼やお返しのマナーをご紹介しています。
弔電 よくあるご質問
- Q. 弔電とはそもそも何ですか?
- A. 電報で送るお悔やみです。弔電用の台紙を指定し、お悔やみのメッセージを送ります。
- Q. 弔電はどのような場面で利用しますか?
- A. 家族葬や自身の都合など、さまざまな事情で通夜や葬儀に参列できないときに送ります。
- Q. 弔電はどれくらいで届きますか?
- A. NTT西日本の電報サービスは、午後2時までのお申込み完了で当日中に届きます。
※ 一部エリア及び年末年始(1/1~1/3、12/31)を除く。
※ 一部、配達エリアが限定された商品があります。
まとめ
訃報は突然届くもの。急なことでお通夜や葬儀に参列できなくても、故人を偲ぶ気持ちは伝えたいですよね。そんなときは、心のこもった弔電でお悔やみの言葉を送ってはいかがでしょうか?
手配をしたり、メッセージを考える時間も、故人を悼むひとときとなることでしょう。
公開:
更新:
NTT西日本の電報申込みについて
電報のお申込みならNTT西日本。午後2時までのお申込み完了で、当日中に全国※へ電報をお届けします。
- ※一部エリア及び年末年始(12/31~1/3)は配達員による配達はできません。
- ※配達エリアが限定された商品もあります。
おすすめコラム
審査 24-45